2009年12月8日火曜日

熱しやすく冷めやすい


You get excited very easily, but you also cool down quickly.
あなたは、簡単に熱中するけど、でも、冷めるときも早いわね

なんでも首をつっこむけど、すぐに飽きてしまうカエル父ちゃん。
熱しやすく冷めやすい性格だから、そう言われてもしかたない。
まわりには、今では使わなくなった趣味の道具やらなにやらが、いっぱいあふれてる。

でも、カエル父ちゃんの最後の一言で、カエル母ちゃんはニッコリ。
「君だけは、いつまでも冷めないよ」ってね。

2009年12月4日金曜日

気が利いているね


How thoughtful of you!
気が利いているね

まだまだ続く鉄棒シリーズ、第5弾。
なんとか立ち上がったカエル父ちゃん、まだ足下がふらついている。
そこへ、氷嚢を持って現れたカエル母ちゃん。
これでタンコブを冷やしてくれた。
気が利いてるね〜、と心の中で密かに感謝するカエル父ちゃんだった。

2009年11月24日火曜日

彼に拍手喝采をしてあげよう


Let's give him a big hand.
彼に拍手喝采をしてあげよう

突如始まった鉄棒シリーズも、ついに第4回。
4コマまんがならオチをつけるコマ。
鉄棒から落ちたカエル父ちゃん、大きなタンコブにもめげずガッツポーズ!
ここはひとつ、オタマジャクシ坊やの代わりに、皆さんが拍手喝采を送ってあげてほしい。

2009年11月23日月曜日

痛みに対してタフね


He is tough against pain.
痛みに対してタフね

オタマジャクシ坊やのてまえ、ミエをはっていつもよりよけいに逆上がりでまわってしまったカエル父ちゃん。
いきおいあまって落下。
でも泣き言はいわない。痛みに強いところを見せて父の威厳を保ったとか。
しかし、突然はじまったこの鉄棒シリーズ、いつまで続くのか...。

2009年11月22日日曜日

彼は反射神経が良い


He has a good hand-eye coordination.
彼は反射神経が良い

文字通り、手と目の動きをまとめる力があるカエル父ちゃんの反射神経はとても良い。
オタマジャクシ坊やのリクエストで、逆上がりを披露してみた。
もうこうなったら、どうにもとまらない〜♪(山本リンダ風に)←それにしても古いね。

2009年11月20日金曜日

逆上がり、できる?


Can you do a backward flip?
逆上がり、できる?

オタマジャクシ坊やにこう言われて、逆上がりに挑戦するカエル父ちゃん。
鉄棒を前にして、子供の頃以来逆上がりなんてやったことがないのに気付いた。
イヤな汗が出てきた。
こんなに汗が出ると、手がすべって逆上がりに失敗しそう...と思ったら、さらに汗が出てきた。
さぁ、この結末は如何に。
手に汗握る展開が待っているのだった。

2009年11月18日水曜日

応援してね


Cheer for us, okay?
応援してね

町内の運動会出場のため、二人三脚の練習をするカエル父ちゃんと、カエル母ちゃん。
それを応援する、オタマジャクシ坊や。
来年は、足もはえてきて、家族で三人四脚の練習をしてるかも。

ところで、この二人三脚という競技、日本固有のもの?
それとも世界でも行なわてるもの?

2009年11月5日木曜日

家族のことをとても大切に思っています


I very much care about my family.
家族のことを、とても大切に思っています。

カエル父ちゃんは、とっても家族思い。
カエル母ちゃんんと、おたまじゃくし坊やのことを、とても大切に思っています。
おやっ、後ろのほうに、なんだか卵ちゃんらしきものがいっぱい。
どうやら家族が増えるみたい。それにしてもすごい数。

2009年10月23日金曜日

甘いものを食べ過ぎないように努力をしています


I'm trying to refrain from eating too much sweets.
甘いものを食べ過ぎないように努力をしています。

カエル母ちゃん、言葉とは裏腹にスイーツをモリモリ食べてます。
だって、ここはスイーツ食べ放題の店だから食べなきゃ損損、と自分に言い聞かせてあっという間にこんなに食べちゃった。
日頃の努力も水の泡。

2009年10月15日木曜日

種は出してよ!


Take out the pips!
種は出してよ!

Macユーザのカエル父ちゃん、林檎をかじるとついついこんな形にガブッといってしまい、種も一緒に食べてしまう。
片手に林檎、片手にiPhone、もしもまちがって、iPhoneをガブッといってしまい故障したら、これを機にiPhone 3GSにしてもいいかななんて考えている。

2009年9月26日土曜日

シャボン玉が飛ぶ


The soap bubble floats.
シャボン玉が飛ぶ。

バブルというと、「バブル崩壊」なんて言われて、なんとなく肩身の狭いシャボン玉ですが、プカプカと浮かぶ姿を見るのは楽しいもの。
屋根まで飛んで壊れて消えないように、そ〜っとお花畑の上に浮かせます。
でもチューリップ畑だと、17世紀オランダのチューリップバブルを連想してしまい、涙するカエル父ちゃんだった。
どうやら最近、株で失敗したらしい。

2009年9月2日水曜日

明日、海岸の掃除をするよ


Tomorrow, we clean up the beaches.
明日、海岸の掃除をするよ。

あのねぇ、その前に、自分の机まわりや部屋を掃除したほうがいいと思うよ、カエル父ちゃん。

2009年8月26日水曜日

どこかにカギを置き忘れてしまったみたい


I think I misplaced my keys somewhere.
どこかにカギを置き忘れてしまったみたい。

最近、物忘れのはげしいカエル父ちゃん。
昨日も、眼鏡がないないと大さわぎしたが、オデコにちゃんと眼鏡があった、なんていう古典的ギャグをかましてしまった。
そしてきょう見当たらないのはカギ。
それにしても、あわてるカエル父ちゃんの背中になにやらカギ穴のようなものが見える。
カエル父ちゃんの正体って?

2009年8月19日水曜日

ちゃんと、強く伸びることを願ってる


Hope you grow nice and strong.
ちゃんと、強く伸びることを願ってる。

植物が大きく育つのを見るのは楽しいもの。
やっと出た小さな芽に、きょうも水をやるカエル父ちゃん。

父ちゃんは枝豆のつもりだし、オタマジャクシ坊やはイチゴのつもり。
果たして、どんな実がなるのか?

2009年8月11日火曜日

私は自分だけのエコバッグを持っています


I have my own eco-bag.
私は自分だけのエコバッグを持っています

カエル父ちゃん、自分だけのエコバッグを持って自慢そう。
なきごえも、ゲコゲコじゃなくて、エコエコ。
でも、これがエコエコアザラクだと、ちょっと怖い。

2009年8月6日木曜日

いま近所でいちばん話題の店


The most talked about restaurant in my neighborhood.
いま近所でいちばん話題の店

いくら評判のレルトランでも、待ち時間3時間とは!
待ってる間におなかがグ〜...。
お弁当でも持ってくればよかったかも。

2009年8月4日火曜日

一時、40度近い高熱になりました


At one time, I had a fever of almost 40 degrees.
一時、40度近い高熱になりました。

すっかり熱も下がったカエル父ちゃん。
ディスコでフィーバー♪って、ちょっと懐かしすぎない?
その Saturday Night Fever より前、Three Degrees の When Will I See You Again なんてのが流行したころ、degrees の意味を知りました。

2009年8月1日土曜日

ポイと紙を投げる


Toss the paper away.
ポイと紙を投げる

紙をクシャクシャと丸めて、ゴミ箱めがけて投げ込みスッポリおさまった時の快感は、一度味わったらやみつきになる。
でも最近はペーパーレスの時代になってきて、こんな楽しみもだんだん減ってきた。

そこでカエル父ちゃんが最近凝っているのが、iPhoneでの紙くずポイ投げゲーム。その名も Paper Toss と、そのものズバリ。
これなら失敗して紙くずがゴミ箱付近に散乱することもない。
唯一の欠点は面白すぎて、仕事をするのを忘れることだったりする。
ペーパーが月のような弧を描いて飛んでいくのを見ていると、どこからかキヨシ小林の It's Only A Paper Moon が聴こえてきた。

2009年7月18日土曜日

今年のクリスマスは、ハワイで過ごせますように


May we celebrate Christmas in Hawaii this year.
今年のクリスマスは、ハワイで過ごせますように

もうすっかり気分はハワイに飛んでるカエル父ちゃん。
胸に抱いているのは、本場のハワイにも負けない純国産ウクレレNutsco 3M
奏でる曲は「憧れのハワイ航路」とは、ちと古すぎる。

2009年6月2日火曜日

こうして二人が会えたなんて、不思議な縁


It is strange that we met.
こうして二人が会えたなんて、不思議な縁。

ヘンリーおじさんの音の出るメルマガも、今回で200回目。
連動ブログのoDadaismも、今回で100回目。
これも何か不思議な縁。
カエル父ちゃんとヘンリーおじさんの不思議な縁の始まりは、40年以上前のドーナツ盤レコード。
曲名は『かわいそうな娘』、B面は『悲しい時には』で、歌手は若き日のヘンリーおじさん。
そうそう、英語タイトルは...
『ONE LONELY GIRL』
『CRYING AGAIN』

2009年5月10日日曜日

このチャンスを逃さないで


Don't miss out on this opportunity.
このチャンスを逃さないで

上野アメ横のオジさんのような声で、リンゴを売るカエル父ちゃん。
この大安売りのチャンスを逃さないでとばかりに大声をはりあげる。
よく見ると、リンゴの中に、リンゴマークを表示したアップル社のスマートフォン iPhone が。
これはお買い得かも。

2009年4月29日水曜日

コーンのバニラをひとつ


One vanilla in a cone.
コーンのバニラをひとつ。

カエル父ちゃん、その顔に似合わず、実はアイスクリームが大好物。
コーンなんかじゃ物足りない。
グッと突き出した手にあるのは、コーンじゃなくて、ドンブリ。
いくらなんでもそれは場違いというもの。
ラーメン屋さんでの、替え玉のおかわりじゃないですから。

2009年4月26日日曜日

ただの小雨よ


It's only a drizzle.
ただの小雨よ。

カエル父ちゃん一家がお散歩中に、突然の雨。
でもこのくらいの雨、カエル一族にとってはなんてことない。
傘なんかささないで、カエル父ちゃん突然ガードレールによじのぼり歌い出す。
気分は、ジーン・ケリーかもね♪

2009年4月25日土曜日

一緒に写真を撮ってもいいですか?


May I take a picture with you?
一緒に写真を撮ってもいいですか?

ゴールデンウィークでヨーロッパの古城を訪ねたカエル父ちゃん。
城内でみかけた人物に、一緒に写真を撮ってもいいか尋ねたら断られた。
どうやらその人物は、その城に出る亡霊で、たとえ写真に撮っても何もうつらないみたい。

2009年4月20日月曜日

これ、包んでくれる?


Can you wrap this?
これ、包んでくれる?

和食レストランで、たくさん注文しすぎてしまったカエル父ちゃん。
迷わず店員さんに、包んでくれるように頼んだが、店員さんは目を白黒。
だって注文したのは茶巾だから、すでに包まれてます。

2009年4月11日土曜日

端に寄って歩いて


Step to the side.
端に寄って歩いて。

カエル父ちゃんの忠告を聞かないで、真ん中を歩いているのは誰でしょう。
端を歩かないかわいいお坊さんといえば、もちろん一休さん。

2009年3月27日金曜日

点を打って


Make a dot.
点を打って。

お習字に挑戦のカエル父ちゃん、筆さばきも鮮やかに、はねたり点を打ったり。
でも、息子のオタマジャクシ坊やの手前、はりきりすぎてよけいな点を打ってしまった。
ちなみにこの字の読み方は、「点で話にならない」だとか。
お後がよろしいようで。

2009年2月9日月曜日

じゃんけん!


Rock, paper, scissors!
じゃんけん!

家族三人でジャンケン遊び。
カエル父ちゃんはグー!オタマジャクシ坊やはパー!カエル母ちゃんはチョキ!
英語でRock, paper, scissors!
リッケンバッカー抱えたカエル父ちゃん、それはロックンロール。
いやカエルだから、フロッグンロール♪

2009年2月3日火曜日

ボーナスをもらったばかり


I just got my bonus.
ボーナスをもらったばかり。

カエル父ちゃんのために、ディナーのハエを残して帰りを待っていたカエル母ちゃんとオタマジャクシ坊や。
そんな二人の前に現れたのは、上機嫌のカエル父ちゃんだった。
ボーナスをもらったばかりでつい一杯やっていたのか、カエルなのに千鳥足。
手には棒と茄子。
ああ気分は昭和30年代なのだった。

2009年1月28日水曜日

これ、パパの分ね


Let's keep this for Daddy.
これ、パパの分ね,

カエル父ちゃんの帰りを待つ、カエル母ちゃんとオタマジャクシ坊や。
おなかが空いたので、お先にごちそうさま。
でもそこはココロ優しいカエル母ちゃんとオタマジャクシ坊や。
なかなか帰って来ないカエル父ちゃんのために、天井から吊るしたはえ取り紙についたハエを残しておいた。
それにしても、裸にエプロン姿のカエル母ちゃんはとってもセクシー。

2009年1月18日日曜日

君の顔は飽き飽きしたよ


I'm sick and tired of looking at your face.
君の顔は飽き飽きしたよ。

10年ひと昔、まだMacOSXは誕生していなかった。
世はMacOS9時代の終わり、もうかなりその姿は見なくなりつつあったものの、時々はその顔を見せていたのが爆弾マーク。
システムエラーが起きたときのアラート画面に出現するその顔に、当時のカエル父ちゃんは飽き飽きしていたものだった。
もう、キミの顔なんか見たくないよと思ったものだったが、あれから十年。
今ではちょっぴり懐かしくさえ思える爆弾マーク。
キミは今どこにいるの?

2009年1月3日土曜日

さっきみたいに踊って


Can you dance like before?
さっきみたいに踊って

オタマジャクシ坊やのリクエストにこたえて、カエル父ちゃんは踊る。
この場面を見て、ドリフのひげダンスを思い出した人はもはや立派な中年世代。
ドリフではなく、マルクス兄弟のグルーチョ・マルクスを思い出した人は、立派な高齢者。
てなわけで、ダンスはスンダ。